スキーの日&日本スキー発祥100周年

明治44年(1911年)1月12日、新潟県の高田(現・上越市)で、オーストリア・ハンガリーの武官、テオドール・フォン・レルヒ少佐が高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキー指導を行いました。これが日本に初めて本格的にスキーが伝えられた日とされています。

そして今年は日本にスキーが伝わってから100周年にあたります。

日本スキー発祥100周年と併せて各地でイベントが盛り上がるでしょう。


皆様、スキーの日をエンジョイしてください!

コメント

このブログの人気の投稿

苗場・ルーデンス湯沢・ガーラ湯沢で雪崩

奥伊吹スキー場死亡事故、執行猶予判決

神立高原スキー場でスノーボーダーが雪に埋もれて死亡する事故