スイスの保険会社が、スキー場でのスピードの出し過ぎについて調査・注意喚起

Reuters:スキーヤーにスピード出し過ぎの傾向、スイス保険業者が警告


“最速で時速60―70キロが出ていた”とのことです。
これはかなりのスピードです。そのまま衝突すればどうなるかと考えると恐ろしいですね。

日本でもおなじようなことが言えると思います。
スキー場で滑走する場合には、個人の体調や能力・混雑状況・地形・雪の状態・気象状況などにあわせて、スピードや進路を選択する義務があります。

自分の限界スピードを超えていないか、ちょっと考えながら滑走することで、事故は減ると思います。

スイスでは毎年ウインタースポーツで約7万件の事故があり、そのうち10%で長期入院や休職が必要になっているという。
事故で傷害を負えば、本人はもちろん痛い思いをしますがそれだけではありません。
その人が職を持っていれば休業による仕事の停滞、入通院による医療費の増大など、社会的損失も発生します。

もちろん、条件が許せば、好きなスピードで滑っても構わないでしょう。
ただし、それは絶対に他人に迷惑をかけたりしてはいけないという条件がつきます。

コメント

このブログの人気の投稿

苗場・ルーデンス湯沢・ガーラ湯沢で雪崩

奥伊吹スキー場死亡事故、執行猶予判決

神立高原スキー場でスノーボーダーが雪に埋もれて死亡する事故